月会費300円(個人会員)/月会費1,500円~(法人会員)。会費は非課税です。法人の場合、会費は会計上、経費として計上可能です。

会員制度とは
雇用環境を整備する本機構の活動内容にご賛同いただける方が入会できる情報交流のための制度です
会員制度の趣旨
本機構の会員制度の趣旨は、本機構の設立趣旨をご理解いただき、育児・障がい・エイジレス(35歳以上)の雇用整備に関する知識及び技術に関する情報を収集し、適正な雇用環境の整備に関する普及啓発並びに促進をしていただくことにあります。本機構の会員には、雇用環境整備士資格者の管理や名簿登載優遇、出版物・講習会の割引、雇用に関する情報提供等の特典を付与しています。
会員制度に関する留意事項
本機構の会員制度は意思決定や業務上のつながりはなく、本機構が業務の指導や推薦、信用保証、業務提携等を行うものではありません(一般社団法人法における「社員」ではありません)。したがって、本機構の会員であることの公表は構いませんが、消費者に誤解を与える電話勧誘や営業活動に使用しないようお願いいたします。
会員マークの利用
本機構の会員である個人または法人は、本会の活動趣旨に賛同し雇用環境の整備への取り組みに積極的な者として対外的に周知いただけます。本会会員の証として、ご名刺やホームページ等に次のマークを自由にご利用いただけます。ロゴマークは入会時にJPGまたはai形式で会員の方に配布しております。
ご入会の特典
会員メンバーの方には育児・障がい・エイジレス雇用・雇用環境整備に関する特典や情報提供があります。
本機構は公益的支援のもと運営されている団体につき、営利を追求する事業方針を採っていません。よって、本機構の活動にご賛同いただける会員のご有志により運営させていただいている部分が大きいため、極力ご負担にならぬよう会費を抑え、その中で会費相当分以上のできるだけのご奉仕をできる限りの特典としてご用意しております。育児・障害・エイジレスの雇用促進の志ある方が増えますように、本事業への深いご理解とご協力をお願いいたします。
特典1
講習会・セミナー・イベントの割引
個人会員
本機構が開催する雇用環境整備士資格講習会にご参加された際に1科目当たりごとに割引が受けられます。第1種~第5種の複数科目を受講したいとお考えの方は入会されると整備士特典も併せて受けられますのでお得です。

特典2
会員限定の非公開講習会セミナーをネット配信で受講可 (会員以外は視聴不可) 個人会員 法人会員
本機構会員の方に向けた限定講習会を開催いたします。学識経験者を講師に本機構会員のみが受講できます。会場でライブ開催とその模様を収録したe-ラーニング方式のいずれかを選択して受講できます。法人会員の場合は全従業員が受講可能です。(注1)

特典3
雇用環境整備士カード資格者証作成の特典および有効期限の延長 個人会員 雇用環境整備士
雇用環境整備士のみが作成することができる制度要綱第12条に基づくカード資格者証をお申込いただくと、完成した資格者カードに本会の会員である証としての印が付されます。会員の方に限り、特別仕様のカードデザインにて配布しており、有効期限が自動的に延長されます。

特典4
雇用環境整備士名簿に目立つ位置への掲載
個人会員 雇用環境整備士
雇用環境整備士資格者は、本機構の整備士名簿等を通じて知識習得者として国民へ広く公開することができます。この際に第三者にPRしやすいように配慮された状態で掲載されます。勤務先企業のホームページへのリンクも可能で営業ツール等としても活用できます。
(注2)

特典5
適正事業者認定制度における更新料が永久無料
法人会員
職場環境が整備されており公平な雇用機会促進に努める者と判断され、一定の基準を満たした企業を適正事業者として認定しております。認定は3年毎に見直されますが、法人会員である企業に限り更新料が全科目において全額免除となります。

特典6
マッチングWEBサイトへの求人掲載枠数が無料で増設 法人会員
人材をお探しの企業へ向けたサービスです。本機構のマッチングWEBサイトを利用することで無料で求人募集や採用を行うことが出来ます。その際に掲載枠は通常2枠までしか利用できませんが、法人会員に限り無料で計3枠に増設することができます。

特典7
マッチングWEBサイトでの労働者スカウト可能人数が毎月無料で増設 法人会員
人材をお探しの企業へ向けたサービスです。本機構のマッチングWEBサイトでは人材のスカウト機能が実装されております。利用することができるスカウト可能な人数は毎月3名までですが、法人会員に限り毎月10名まで無料で増設することができます。

特典8
e-ラーニングPC研修システムの無料利用
個人会員 法人会員
ご自宅にいながらエクセル・ワードの研修をするためのシステムです。会員専用のサービスです。365日24時間いつでも何度でも無料でご利用できますので、パソコンスクールに通う時間のない育児、障がい、エイジレスの方は是非ご活用ください。
*法人会員は属するすべての従業員が無料で利用できます。
*人材派遣会社の法人会員の場合は、研修ツールとして勤務する派遣スタッフも全員無料で利用できます。(注3)
*ご利用にはAdobe社のShockwaveが必要です。(注4)

特典9
本機構発行の情報誌バックナンバー全巻読み放題 個人会員 法人会員
本会で発行した育児・障害・エイジレスのここでしか読めない雇用労働関連に関わる記事を会員の方へバックナンバー全巻を無料で配布します。学識経験者による会員の方に向けて執筆頂いたここでしか読めない専門分野の記事となります。

特典10
ハローワーク新着案件リストを毎週無料でお届け(47都道府県全データ) 個人会員 法人会員
会員の方に向けて、原則毎週お届けしております。全国ハローワークの北海道から沖縄まで全ての新着案件(年間約19~20万件)をメールでお届けします。エクセル形式で検索しやすくしています。また、企業のDM発送にご利用いただく等用途は自由です。
*本データは非売品ですので会員のみに無料提供しているサービスです。転売などにご利用いただく行為はお止めください。(注5)

特典11
発達障害を持つ人を雇用した際のトラブル事例ドラマ1話無料配布 個人会員 法人会員
発達障害のある社員を雇用した際に職場で起こるトラブル事例と解決法をドラマ仕立てで見やすくわかりやすく説明します。従業員を集めての社内研修や通勤途中にスマホで視聴して自己研修するなど用途は多彩です。会員にシリーズ中の1話を無料配布します。
*どの回が配布されるかはランダムになりますので予めご了承ください。

特典12
発達障害を持つ人を雇用した際のトラブル事例オールインパック割引 個人会員 法人会員
発達障害のある社員を雇用した際に職場で起こるトラブル事例と解決法をドラマ仕立てで見やすくわかりやすく説明します。シリーズ全話をまとめたお得価格のオールインワンパックをご購入時に、そこから更に割引いたします。

特典13
刊行物・発行書籍の割引 個人会員 法人会員
本機構理事長 石井京子氏の執筆した、Amazon第1位を獲得したベストセラー「発達障害の人の就活ノート」や、障害者当事者および支援者必携の障害者雇用を解説したシリーズ本など本機構で販売している全ての書籍を会員特価で購入できます。
*法人加盟員は属するすべての(注6)従業員が特価購入できます。

特典14
退職代⾏サービスが利⽤できます 個人会員
企業がどのような反応を示されるかを判断するために匿名にて実施できます。辞めようかどうしようか内心迷っているという方はご相談ください。敵対的な退社ではなく双方友好的な退職をすることを目指しております。一次的な簡易診断としてご利用ください。
(注7)

特典15
退職者引き留め代⾏サービスが利⽤できます 法人会員
退職代行サービスの逆で、退職者の引き留めを代行させていただくサービスです。退職原因や理由などを把握し今後に活用するための情報収集としてもご利用ください。強制的な引き留めを目的としたものではございません。一次的な簡易確認としてご活用ください。
(注8)

特典16
求職・お仕事探しに関する無料相談
個人会員
個人会員の求職活動においてのご相談を賜ります。育児、障害、エイジレスの求職相談等を行います。また、差別ない適正な雇用環境が整備されている企業をご紹介することもできます。個人会員のみに無料提供している求職サービスです。費用負担はありません。

特典17
求人・人材探しに関する無料相談 法人会員
法人会員の採用活動や雇用についてのご相談を賜ります。育児・障害・エイジレス採用の無料相談等を行います。また、人材紹介・人材派遣会社等を仲介することもできます。これから採用にあたってのご相談や採用した後のご相談に対応。費用負担はありません。
*紹介料・仲介料といった費用負担は一切発生しません。(注6)

特典18
育児・障害・エイジレス雇⽤に関する質問をその分野の専⾨家に問合せ可能 法人会員
会員に限り育児・障害・エイジレスの雇用に関する質問を本機構の雇用環境整備士資格講習講師に質問をすることができます。メール質問箱の利用ができ、講師が回答を対応します。個人のご質問でも企業からのご質問でも承ります。(注9)

特典19
専⾨家・学識経験者を社内講師に招く際の無料あっせん
法人会員
育児・障害・エイジレス雇用のための職場環境を整備するため、社内研修やイベント等を行いたいときに、本機構理事長である石井京子氏をはじめ、本機構に関係するその分野の専門家・学識経験者の講師派遣または講師を無料であっせんいたします。(注10)

特典20
企業の人事採⽤コンサルタントを無料で紹介
法人会員
法人会員の採用活動や雇用について随時ご相談に乗れる専門コンサルタントをご紹介いたします。育児・障害・エイジレス・学生・外国人等を採用する際のアドバイザーとして、トラブル時の一次相談役としてご利用ください。
*紹介料・仲介料といった費用負担は一切発生しません。
*ご紹介した専門家との顧問契約は当事者間にて行ってください。
*ご紹介できる専門家の顧問料は月5千円~2万円程度が目安となります。予めご予算を伺ったうえで合った担当者をご紹介いたします。

その他、雇用環境整備に関する情報提供等 個人会員 法人会員
雇用環境整備の情報を必要に応じて提供いたします。併せて本機構で開催する講習会・セミナー情報や新刊発行のお知らせなども提供します。個人加盟員には各自のメールアドレスへ、法人加盟員には企業の窓口担当者へメールにて送付します。
今後予定されている特典:雇用環境整備士の設置証明書(個人と法人が入会していること) 個人会員 法人会員
雇用環境整備士を養成し設置している企業に対して、証明書を無料で発行いたします。申請できるのは雇用環境整備士本人で一社あたり一件のみとなります(但し、その企業に属する雇用環境整備士は氏名が羅列して全員表記されます)。自社ホームページや印刷物、ご名刺に印刷できますので、適正な雇用環境の整備に賛同いただいている会員であることを対外的に周知するためにご利用ください。*現時点でこの特典は予定となっております。
月会費300円(個人会員)/月会費1,500円~(法人会員)。会費は非課税です。法人の場合、会費は会計上、経費として計上可能です。
会費・入会金(個人会員)
入会資格
どなたでも入会することができます
会費(非課税)
会員種別 | 入会金 | 月会費 |
個人会員 対象:どなたでも加盟できます |
無 | 300円 |
期間
申し込みの月より1年間(初年度のみ6カ月を超える3月31日まで)
毎年3月31日更新
(注)費用は6カ月を超える3月31日までの前納とし、既納の費用は返戻いたしません。
会費・入会金(法人会員)
入会資格
法人格を持つ企業・学校・病院等、個人事業主、公益法人、行政庁など
会費・加盟金(=入会金)
会員種別 | 入会金 | 月会費 |
第一種法人会員 対象:行政庁(独立行政法人) |
無 | 無 |
第二種法人会員 対象:団体(財団法人・社団法人・NPO) |
5,000円 | 無 |
第三種法人会員 対象:法人(企業法人・個人事業主) |
10,000円 | 1,500円 |
第四種法人会員 対象:法人(人材派遣・職業紹介会社) |
10,000円 | 4,000円 |
※会費・入会金はともに非課税です。法人の場合、会費は会計上、経費として計上可能です。
期間
申し込みの月より1年間(初年度のみ6カ月を超える3月31日まで)
毎年3月31日更新
(注)入会金及び月費用は非課税になります。月費用は6カ月を超える3月31日までの前納とし、既納の費用は返戻しいたしません。登記を異にする所属等は支店等の単位での加盟となります。
ご注意事項
注1:法人会員の従業員には雇用関係にある社員および登記簿謄本記載上の役員も含まれます。
注2:会員の中での掲載順は新規投稿順になります。または太字や色付き文字により視認性が上がる手法が採用されます。また、勤務先企業へのホームページリンクは会員の勤務する企業WEBのトップページのみとさせていただきます。
注3:勤務する派遣スタッフとは雇用関係にある従業員を指します。派遣登録のみで雇用関係にない派遣スタッフは含まれません。
注4:ADOBE社のSHOCKWAVEは2019年4月で終了しております。SHOCKWAVEをお持ちの方、またはSHOCKWAVEと同等の機能を有するソフトウエア(フリーソフトなど)を有する方のみご利用できます。なお、本e-ラーニングシステムのヴァージョンアップやリニューアル、SHOCKWAVE以外のソフトで再開発等は予定されていません。
注5:年末年始等でハローワークに新着案件がない週は配信いたしません。また、配信内容は仕事内容を主にしておりますので具体な内容問合せや応募は最寄りのハローワークへお問い合わせ下さい。
注6:前述注1と同じ。
注7:サービス内容は伝達と確認のみです。退社に係る交渉事項はお引き受けできません。
注8:サービス内容は伝達と確認のみです。退職者との交渉事項はお引き受けできません。
注9:同一案件での複数回のご相談に関しては、有料となる場合があります。その場合は、専門家から事前に通知いたします。実際の作業が発生する場合は有料となります。また、本サービスは相談業務であり必ずご相談内容を解決できる保証があるものではありません。
注10:講師の都合または講義内容、開催場所、日程、講師からの断り等によりご紹介できない場合がございます。また、講師として招く場合は講師謝金や交通費はご負担下さい(金額など取り決めは事前に講師と打ち合わせください)。講師との取り決めに際して本機構は関与致しませんその際または経過により費用が発生したり、トラブルが発生しても本機構はその責を負いません。